自転車で時速120kmって可能なのか?
YOUTUBEでみると、可能ですね。
あれは、特別な自転車??
いや、普通にULTEGRAって書いてありました。
つまり、シマノの既成品です。
DURAじゃないんです。
ただ、
中空クランクで、コンパクトクランクじゃないことは条件でしょう。。か。。
合成じゃねえか?
ということはなく、
車が前を走り、空気抵抗を減らしています。
トラックであったり、
後ろの扉を開けて、風よけとして走っています。
120km/Hです。
異常ですが、
高速道路で走っている人も居ました。
日本じゃ、大変なことになりますが、、、
実際、120km/hなんて、自転車じゃ、不可能な数値じゃないかと言えば、
風、空気抵抗さえ無くて、ただ単にペダルを漕げばいいだけなら、可能だと計算でわかります。
それは、通常のクランクのトップのギヤ比5程度、
たとえば、54Tと11Tだと、
4.9です。
タイヤ周長をおよそ2.1mとして、
2.1*4.9*ケイデンス*60/1000=時速(km/h)なります。
ここで、ケイデンスを
120RPMというごくふつうの回転にすると、
時速74km/hしかいきません。
これをもっと頑張って、180RPMまでいきましょう。
すると、
時速111km/hとなりました。
あと少し、
190RPMまで頑張ると、
117km/h
となりました。時速117kmですよ。
誰でも、空気抵抗さえ無ければ、できるという。まあ、一瞬ですが、
ただ、120RPMとかは普通なので、74km/hは空気抵抗が無ければ走れるということのようです。
実際、空気抵抗があっても、普通に65km/hとかで走っているレースもあります。
原チャリは超えています。
原チャリってなんなの?
昔は原チャリは圧倒的なスタートダッシュがあって、燃費がめちゃ悪いものでした。
っておもっていたら、最近のはすごくよくて、調べると、2ストから4ストに変わったらしいです。
なんと。。。
それで、登り坂では以前のロケット加速はなくなり、40km/hで失速するそうな。。
これじゃ、原チャリのスタートダッシュはチャリよりも遅く、登り坂でさえ遅い。なんじゃこれは。
もちろん、下り坂はスピードが制限があり、出せないと思われる。
そもそも、チャリだからって、原チャリも制限時速を守るということが大事ですが、
これじゃ、チャリは高速走らなきゃだめな世界じゃないですか。
一般道じゃ危ない。。。
って、高速じゃ、もっと危ないわけですが。
そして、急な登り坂、向かい風、スタミナ切れ、スリップ、、、、、、、、、、、、、、
現実は、ほとんど話しになりません。
でも、50km/h程度なら、ペダルがなんであれ、普通の人でも出せる計算となります。
YOUTUBEでみると、可能ですね。
あれは、特別な自転車??
いや、普通にULTEGRAって書いてありました。
つまり、シマノの既成品です。
DURAじゃないんです。
ただ、
中空クランクで、コンパクトクランクじゃないことは条件でしょう。。か。。
合成じゃねえか?
ということはなく、
車が前を走り、空気抵抗を減らしています。
トラックであったり、
後ろの扉を開けて、風よけとして走っています。
120km/Hです。
異常ですが、
高速道路で走っている人も居ました。
日本じゃ、大変なことになりますが、、、
実際、120km/hなんて、自転車じゃ、不可能な数値じゃないかと言えば、
風、空気抵抗さえ無くて、ただ単にペダルを漕げばいいだけなら、可能だと計算でわかります。
それは、通常のクランクのトップのギヤ比5程度、
たとえば、54Tと11Tだと、
4.9です。
タイヤ周長をおよそ2.1mとして、
2.1*4.9*ケイデンス*60/1000=時速(km/h)なります。
ここで、ケイデンスを
120RPMというごくふつうの回転にすると、
時速74km/hしかいきません。
これをもっと頑張って、180RPMまでいきましょう。
すると、
時速111km/hとなりました。
あと少し、
190RPMまで頑張ると、
117km/h
となりました。時速117kmですよ。
誰でも、空気抵抗さえ無ければ、できるという。まあ、一瞬ですが、
ただ、120RPMとかは普通なので、74km/hは空気抵抗が無ければ走れるということのようです。
実際、空気抵抗があっても、普通に65km/hとかで走っているレースもあります。
原チャリは超えています。
原チャリってなんなの?
昔は原チャリは圧倒的なスタートダッシュがあって、燃費がめちゃ悪いものでした。
っておもっていたら、最近のはすごくよくて、調べると、2ストから4ストに変わったらしいです。
なんと。。。
それで、登り坂では以前のロケット加速はなくなり、40km/hで失速するそうな。。
これじゃ、原チャリのスタートダッシュはチャリよりも遅く、登り坂でさえ遅い。なんじゃこれは。
もちろん、下り坂はスピードが制限があり、出せないと思われる。
そもそも、チャリだからって、原チャリも制限時速を守るということが大事ですが、
これじゃ、チャリは高速走らなきゃだめな世界じゃないですか。
一般道じゃ危ない。。。
って、高速じゃ、もっと危ないわけですが。
そして、急な登り坂、向かい風、スタミナ切れ、スリップ、、、、、、、、、、、、、、
現実は、ほとんど話しになりません。
でも、50km/h程度なら、ペダルがなんであれ、普通の人でも出せる計算となります。